ガレージエムです!
ご来店頂いた事のある方は 僕がメガネをしてる事はご存じだと思います!
僕は中学生の時から メガネを掛けてますが
メガネを掛けだした頃は 40000円~50000円ぐらいのお値段でしたが
最近は セットで 5000円とかを見掛けるようになりました。
でも 5万円してたメガネが 5千円って 急に安くなるのはおかしくない?
そこで 自分なりに 調べてみましたが
こんな感じみたいです!←クリック!
僕の歳になると 遠近両用のレンズが気になりますが・・・←クリック
結論から言いますと
①海外での大量生産で 原価率が下がる。 ◎
②店内で レンズを削っている。 ◎
③アルバイトの人が 検眼をしている。 ×
④HOYAレンズと書いてあるが グレードの低いレンズである事。 ×
(グレードが低いレンズは歪が大きいです)
以前 数千円だから・・・と ショッピングモール内の安いメガネ屋さんで 作った事が有るのですが
出来上がりまでの時間に買い物をして 取りに行き 掛けて歩いてみたら

クラクラして歩けない・・・
すぐに 捨てました!(笑)
後で分かったのですが 安いレンズはグレードが低いので 歪んで見えるんですよね!?
そりゃ クラクラするわっ!
それからは 安いメガネ屋さんで 買った事は有りません!
今現在 僕の行ってるめがね屋さんは 南港に有るのですが
検眼に40分ほどかけてくれます!
取り敢えず 今の目にピッタリの度数を選び
そこから 本を持たせて 「 見えます?」 「どこが(遠近)見たいですか?」など
僕のライフスタイルに合わせて調整してくれます!
当然 レンズの中心に 眼球がくるように デモレンズに 眼球の位置のシールを張ってくれます!
これをしてくれない メガネ屋さんは要注意です!
なんで?って ?
人によって目の位置が違うので 適当に入れたレンズだとレンズの中心で 見れないからです!
当然 歪んで見えてしまう訳ですよ・・・・
ちなみに 最近作った 僕のメガネですが

レンズが 26000円 フレームがチタンで 18000円 だったかな・・・?
快調に見えてます!
歪んだレンズで見てると 目が疲れるので 結果的に 視力も落ちますよね?
目は一生使うものなので メガネ(レンズ)選びは 真剣に考えた方がいいと思います!
では 安い物には 訳が有る! コーナーでした!(笑)
( たまに 僕は<めがね市場>で フレームだけを 買います! めがね市場には純国産で鯖江で作ったいいフレームが有るんですよ! 2万円ぐらいしましたが・・・ レンズは南港で入れてもらいます(笑))
ご来店頂いた事のある方は 僕がメガネをしてる事はご存じだと思います!
僕は中学生の時から メガネを掛けてますが
メガネを掛けだした頃は 40000円~50000円ぐらいのお値段でしたが
最近は セットで 5000円とかを見掛けるようになりました。
でも 5万円してたメガネが 5千円って 急に安くなるのはおかしくない?
そこで 自分なりに 調べてみましたが
こんな感じみたいです!←クリック!
僕の歳になると 遠近両用のレンズが気になりますが・・・←クリック
結論から言いますと
①海外での大量生産で 原価率が下がる。 ◎
②店内で レンズを削っている。 ◎
③アルバイトの人が 検眼をしている。 ×
④HOYAレンズと書いてあるが グレードの低いレンズである事。 ×
(グレードが低いレンズは歪が大きいです)
以前 数千円だから・・・と ショッピングモール内の安いメガネ屋さんで 作った事が有るのですが
出来上がりまでの時間に買い物をして 取りに行き 掛けて歩いてみたら

クラクラして歩けない・・・
すぐに 捨てました!(笑)
後で分かったのですが 安いレンズはグレードが低いので 歪んで見えるんですよね!?
そりゃ クラクラするわっ!
それからは 安いメガネ屋さんで 買った事は有りません!
今現在 僕の行ってるめがね屋さんは 南港に有るのですが
検眼に40分ほどかけてくれます!
取り敢えず 今の目にピッタリの度数を選び
そこから 本を持たせて 「 見えます?」 「どこが(遠近)見たいですか?」など
僕のライフスタイルに合わせて調整してくれます!
当然 レンズの中心に 眼球がくるように デモレンズに 眼球の位置のシールを張ってくれます!
これをしてくれない メガネ屋さんは要注意です!
なんで?って ?
人によって目の位置が違うので 適当に入れたレンズだとレンズの中心で 見れないからです!
当然 歪んで見えてしまう訳ですよ・・・・
ちなみに 最近作った 僕のメガネですが

レンズが 26000円 フレームがチタンで 18000円 だったかな・・・?
快調に見えてます!
歪んだレンズで見てると 目が疲れるので 結果的に 視力も落ちますよね?
目は一生使うものなので メガネ(レンズ)選びは 真剣に考えた方がいいと思います!
では 安い物には 訳が有る! コーナーでした!(笑)
( たまに 僕は<めがね市場>で フレームだけを 買います! めがね市場には純国産で鯖江で作ったいいフレームが有るんですよ! 2万円ぐらいしましたが・・・ レンズは南港で入れてもらいます(笑))
スポンサーサイト