fc2ブログ

ガレージエム ブログ

東大阪の中古車販売ショップ「Garage-em(ガレージエム)」からの情報ブログです。
▼ガレージエムのホームページはこちら。中古車在庫情報なども掲載中です。 | RSS1.0
| main | ★楽してダイエット終了ぉ~! 痩せましたよ!★
★最近メガネが安くなりましたよね? そのカラクリとは?★
ガレージエムです!

ご来店頂いた事のある方は 僕がメガネをしてる事はご存じだと思います!

僕は中学生の時から メガネを掛けてますが

メガネを掛けだした頃は 40000円~50000円ぐらいのお値段でしたが

最近は セットで 5000円とかを見掛けるようになりました。

でも 5万円してたメガネが 5千円って 急に安くなるのはおかしくない?

そこで 自分なりに 調べてみましたが

こんな感じみたいです!←クリック!

僕の歳になると 遠近両用のレンズが気になりますが・・・←クリック


結論から言いますと

 ①海外での大量生産で 原価率が下がる。 

 ②店内で レンズを削っている。 

 ③アルバイトの人が 検眼をしている。 ×  

 ④HOYAレンズと書いてあるが グレードの低いレンズである事。 ×
  (グレードが低いレンズは歪が大きいです)


以前 数千円だから・・・と ショッピングモール内の安いメガネ屋さんで 作った事が有るのですが

出来上がりまでの時間に買い物をして 取りに行き 掛けて歩いてみたら

yjimage_20170608143608392.jpg


クラクラして歩けない・・・

すぐに 捨てました!(笑)

後で分かったのですが 安いレンズはグレードが低いので 歪んで見えるんですよね!?

そりゃ クラクラするわっ!

それからは 安いメガネ屋さんで 買った事は有りません!

今現在 僕の行ってるめがね屋さんは 南港に有るのですが

検眼に40分ほどかけてくれます!

取り敢えず 今の目にピッタリの度数を選び

そこから 本を持たせて 「 見えます?」  「どこが(遠近)見たいですか?」など

僕のライフスタイルに合わせて調整してくれます!

当然 レンズの中心に 眼球がくるように デモレンズに 眼球の位置のシールを張ってくれます!

これをしてくれない メガネ屋さんは要注意です!

なんで?って ?

人によって目の位置が違うので 適当に入れたレンズだとレンズの中心で 見れないからです!

当然 歪んで見えてしまう訳ですよ・・・・

ちなみに 最近作った 僕のメガネですが

IMG_1296.jpg



レンズが 26000円 フレームがチタンで 18000円 だったかな・・・?

快調に見えてます!

歪んだレンズで見てると 目が疲れるので 結果的に 視力も落ちますよね?

目は一生使うものなので メガネ(レンズ)選びは 真剣に考えた方がいいと思います!

では 安い物には 訳が有る! コーナーでした!(笑)

( たまに 僕は<めがね市場>で フレームだけを 買います! めがね市場には純国産で鯖江で作ったいいフレームが有るんですよ! 2万円ぐらいしましたが・・・ レンズは南港で入れてもらいます(笑))



スポンサーサイト



| スタッフ日記 | 14:43 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメント
コメントする














管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL
http://garageem.blog52.fc2.com/tb.php/2200-aaf1b9b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック
| ホーム |
プロフィール

中古車販売 ガレージem

GARAGE em(ガレージ エム)
中古車販売ガレージエムのホームページへ!中古車在庫情報も掲載中です。


ガレージエムは国家資格の二級整備士免許取得の代表が運営する大阪府 東大阪市の中古車販売店です。(中古車販売グループCTN加盟店) ディーラーメカニック時代の経験を活かし走行メーターの改ざん(その 恐れのある)車、走行に支障のある様な事故車は扱っておりません。又 遠方のお客様もご安心下さい。ご自宅などまで納車させていただきま す。当店では、お客様に安心して乗っていただける様日々心がけており ます。

ブログでは、最新の中古車情報はもちろん、当店の耳より情報、納車整 備状況、日々のちょっと気になる話、趣味にスタッフのつぶやきなど多 彩に更新しております!お得情報もあるかも?!是非覗いてみて下さいね!!

東大阪市菱江3丁目16-18
Tel: 072-960-5555
Fax: 072-960-5556
定休日: ゴールデンウィーク、お盆休み、お正月休みを除き無休。
営業時間: 10:00 - 20:00(日曜祝日は18時まで)

最近の記事
カウンター

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク